2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Gmail

net

今日から日本でもGmailが招待状なしで利用可能だってさ。 あとで登録してみよっかな。 [追記]登録してみた。 [追記2]競馬関係のメルマガをGmailに移してみた

俺に足らないもの

それを心底好きになろうという姿勢と、一生好きでいようという覚悟。 だからあれもこれも興味はあるけど、結局どれにも本気で手を出さない。

個人的には

今回の決着はキャッチャーの差かと。早実のキャッチャーかなりよかったんじゃない?リードも斎藤投手が首振るシーンもあったけど、見てる感じはキャッチャーが組み立ててたでしょ。対して駒大苫小牧は田中投手が首を横に振るシーンが多く見受けられたから、…

↑のを書いて

あ〜俺ってそういうところに一緒にいたくないからマイナースポーツ好きになるんだろうなぁと思ったり。いやもしかしたらそういう人間には見られたくないから、一見「競技自体が好きなんです!」って見られるマイナースポーツを好きな振りをしているだけかも…

早実斎藤投手にスターシステム発動中?

優勝直後から始まった(優勝前から説も)マスコミによる早実斎藤投手の大フィーチャー。140km/h後半のストレートに抜群のコントロール、そして甘いマスクにトレードマークとなったハンカチ。人気が出るのもしょうがない。でも「さすがにこれはどうかと」と思…

ジーコサッカー

ジーコが代表監督時代にした指導は失敗だったというのが世間一般の考え。これにはほぼ同意。(個人的には4バックを取り入れたことは支持。) で、ふと思ったんだけど、仮にブラジルがジーコ的指導を受けていたらどんな成績を上げてたんだろうなぁと。思うに…

起きたら12時スパイラル

起きたら12時だった→損した気分でダラダラすごす→夜になっても疲れてない→夜更かし→翌日も12時……の誰もが経験しているだろうスパイラルですよ、奥さんw 昨日、mixiそろそろ書いとこうか、でもネタないし、なんて思ってたところにgh氏ブログで携帯予測変換バ…

ありきたりなものをありきたりな表現で書くむなしさ

昨日の記事。 自分の意見を書いたんだけど、あんなんじゃ一般的に言われているような至極真っ当なことをなんのひねりもなく書いたのとなんら変わらないわけで。正直意味ないよなぁ。確かに俺の意見なんだけど、意見の吐露になってなく、「こういう考えが一般…

mixiで書かれたものを公のブログに引用するのってアリ?ナシ?

net

第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。 著作権法第32条第1項 はて…

審判問題

セ会長 誤審の存在認めるも抗議一蹴 スポニチ セ会長、3球団に「判定に従うべき」 - 野球ニュース : nikkansports.com 「誤審」抗議書にセが回答「論評すべきではない」 SANSPO 今日のスポーツ紙サイトに揃って載っていたのが、このニュース。巨人、阪神、…

スプリンターズS外国馬

一応シリーズの最終戦だから面子が結構[外]の登録あるね。ジュライC3着のアシュダウンエクスプレス、同レース2着のイフラージ、言わずと知れた香港の至宝サイレントウィットネス、GSC第1戦であるライトニングSの勝ち馬テイクオーバーターゲット、そして最…

甲子園

智弁!次駒苫戦!勝ってくれ!

川渕がまた寝言言い始めた。

ジーコを解任しようと思ったこともあるだってさ。今言う必要ある?こいつ本当に代表監督の選任に責任持ってるのかね。まじでさっさと辞めろって思うよ。

大学の友達と遊び

ボウリング。昨日と同じ感じ。1投目で8本9本倒すけどカバーできずって感じ。でもちょっとつかんだというか、今まではアプローチの最初の立ち位置で調整してたけど、ボールを放す場所で調整できてきた。あとレーン状況の変化をなんとなく感じることが出来た。…

復帰

家具

ロフトの家具売り場、いいね。てか家具って見てて楽しい。テーブルとかチェアとか。IKEAいきて〜

代表戦

マスコミが考えて走るサッカーって言いまくってる。当然選手のほうも走ることを求められているのはわかってる。でもわかってるだけなのと体が覚えているってのはやっぱ違うわけで。それが如実に現れた試合に感じた。 前半は走ることが重要なのを認識しただけ…

↑のが正しいとすると

別の視点からも「実生活が充実しているとブログ(≠日記)を書く量が減る」っていうのにアプローチできるかも。充実しているってことはそこで自分の存在が知られているってことじゃないか?もっと知って欲しいなら、その充実している環境を土台にしたほうがよ…

本来は

チラシの裏・PC内のメモ帳に書かずにあえて全世界にさらされるリスクを負ってまでブログに書くには理由が必要なのかもしれない。いや、言いすぎだな。必要というレベルまでもいかないまでも、なぜ自分がブログに書くのか、どうして他に書かないのか、その理…

外に出ると

外に出るとブログを書く量が減るっていう定説。まあ単純にPC使う時間が減ってネタを仕入れる時間が減るだけなんだが。 でも実生活が充実しているとブログ(≠日記)を書く量が減るってのはあながち間違ってないかも。ある程度の不満・ひっかかり・疑問などが…

イヤホン

購入。オーディオテクニカのck32。ピッタリのイヤーピースがない……ソニーの買ってみるかな。

批評文

上向きに批評するならともかく下向きに批評、つまり批判する文はやっぱどうなんだろ、と自分の文章見て思った。なんていうか、「あ〜こういうの書いちゃってたんだ……鬱」っていう気分。相手を尊重しつつ、でも自分の色を出す、そんな文章が書けるようになり…

キー局って

net

限定したのは地方局でyoutubeを利用する流れが出始めるだろうから。だって今までは一部地域にしか送れなかったものが全国にノーコストで送れるわけですよ。しかもスポンサーがあんまうるさくないから好き勝手に作れるし、例えばガンダム方式みたいにキャラ製…

そろそろ

net

youtubeも終わりかな。吉永さんちのガーゴイルもかなりなくなっちゃった。JPOP系もJASRACから削除申請がかなりいってるみたいだし。事実JASRACから申請されたんで消しましたって警告文出るのもある。今はまだ動画がたくさん上がってるし削除申請速度<動画登…

どっちをとるのか

「伝えたい内容を書くだけじゃなくそれをちゃんと読者に伝えたい」という条件下では、とにかく正確に伝えようと努力するべきか。もしくは見てもらえなきゃ理解云々以前の問題と捉えて癖のある文体で書いて注目を浴びようとするべきか。必ず見てもらえるなら…

やっぱ

攻撃的な文章書く人は苦手だなぁ。なんていうかトゲがあるというか。 別に自分に関係ないことなのに、なぜか自分が攻撃されているような気になる。少なくともいい気はしない。 伝えたいことを書くって言う最低限のラインはクリアしているんだろうけど、多分…

はてな弱い気がする。

net

こないだの大雨の日も落雷かなんかで落ちてたし、今日も落ちてたし。9:40現在でも不安定。ライブドアはすんなりつながったのになぁ。

停電ですよ。

はじめはうちのマンションだけかなぁと思ってたんよ。ラジオつけても全然言ってないから。でもすんごい規模だったんだね。うちは30分ぐらいで復旧した。いや〜、こういっちゃなんだが防災意識の向上に関しては良かったんじゃない?被害もお盆真っ只中だから…

いま本日分の予想をしてみたけど、

どうやら今日は3場とも馬場が俺向きだったっぽい。↑のを心に留めつつ予想したら複勝がバシバシ当たったよ。あ〜、こういう日に限って競馬場行ってないんだよなぁ。

競馬のオッズって

集合知じゃない?競馬にそこそこ詳しい集団が投票という形で知恵を出し合うわけだから。下位人気の方はわからんけど人気順=勝率順な感じがするし。