2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の追いかけてるコミックスが出なくても。

風雲児たちって新刊から次の新刊が出るまでの間が結構あいてる。 もやしもんもなんだかんだで1年1,5冊ぐらいのペースかな。 第1部が終わったヒストリエの次巻とかいつ出るのさ。 釣りキチ三平とかいつでるか不明すぎる。 でも、そんなのガラスの仮面に比べれ…

03に機種変したよ〜

ついにゲットだぜ!ゴールドトーン! イルミネーションキーにまだ慣れない…… ときどき打ち間違う。 あと地味にロックの解除のステップが変わってて慣れない…… ま、このへんは使ってるうちに大丈夫になるはず。 指紋がどうしてもついちゃうのはしょうがないか…

6/30

月曜日。 昨日は結局2時にレポートが仕上がって、そのあとゼミの課題をやって、 んでEURO決勝の前半を見て睡眠。 トーレスすげ〜わ。あのスピード。 あと中盤前目の4人。 シルバが右サイドで左足元にボール置いて中向いちゃうのと イニエスタがつっかけるわ…

英語がわからないよぉ

英語の授業は大学の1年のときに取ったっきり。 2年のときも全然触れなかった。 そして今。オレの目の前に英書の課題がある。 唯一の武器である電子辞書を用いて読解を試みる。 頑張れど頑張れど、進まず。 とにもかくにも速く読めない。 思えばもともと速読…

6/29

日曜日。 今日は午前から府中にgo!go! 結果は惨敗。 でももう一歩自分の予想を深められそうなんで、その点では収穫あり。 明日までのレポがあるんだけれど、 「EURO決勝が3時だからそれまで起きてるついでに勉強できるじゃん」 って思ったら急に余裕に感じら…

6/28

土曜日。 午前睡眠。 午後レポの素材集めに八幡様に行く。 混んでたと思ったら、そうか今日は縁日か。 そのあとYAMADA行って紙と電池買って。 今日はそんなもんかな。 年明けから見ていた2クールモノ、personaが終了。 2クール目をよく見ていないからっての…

オレもまだまだガキだ。

当方21歳なるも、まだまだガキなり。 03に機種変しようとビックカメラにいったんだけど、 「センターが混雑してて2.5hぐらいかかる。その間ケータイを使えない」だって。 03だし混雑するのは予想してたけど、それでも1.5hぐらいだと思ってた。 さすがに無理…

6/27

金曜日。 1限2限出席。 ビックカメラに行って機種変を試みるもあまりにも時間がかかるので断念。 2限に小テストがなかったら朝一で行けていまごろ03をいじり倒せてたのに…… 900円のラーメン食っちまったよ。 家計簿が逼迫だぜ。 4限出席。つまらない。 しか…

プロデュース側に回ると大変

合宿のプランを考えているんだけれど、 あれだね、プロデュース側に回ると大変ね。 どこまで意見をボトムアップすればいいかわからない。 どこまでトップダウンで勝手に決めちゃっていいかわからない。 その一方で、成功させなければならないっていう責任は…

6/26

木曜日。 1限2限出席。 帰宅。 夜。 ゼミ合宿関連でいくつか質問メールを出す。

エコを大義名分に消費を喚起してるのを見ると、虫唾が走る

エコを大義名分、お題目にして売ってる商品をときどき見かける。 多分売ってる側は「消費社会から使い捨てないエコ社会へ!」って謳ってるんだろう。 でも本当に消費社会の領域から出てる?一石を投じられてる? 結局消費→使い捨ての流れに乗っかっちゃって…

メモの在庫整理でもしてみる

なにか気になることがあったらPCのほうにメールしてたりするんだけど、 なんか溜まってきちゃったから在庫整理でもしておく。 ■中野坂上モス いつぞや行ったときに店内の雰囲気をメモっといたんだった。 赤モスで、小さめな店。 傘立てと傘袋両方あった。 照…

6/25

水曜日。国立。 1限出席。 なんかボーっと聞いてるよりもやりたいことやってたほうがいいよな〜 と思って途中退出。 タリーズ行って、ゼミ合宿関連のリスト作って。 あと本読んで。 3限。出席。 そこそこ聞いてた。

なにを残せてきたのかな

おせんの最終回を見て。 いままでオレは去り行く場所や後ろに続く人たちに何を残せたのかな。 高校の文化祭委員会や部活に何を残せたんだろ。 何を伝えられたんだろ。 なんもできていない気がする。 ってかそういう「残す」「伝える」ことなんて40代50代にな…

6/24

火曜日。荻窪、国立。 荻窪にて遊び。 ダーツ。やりつつ天鳳。 昼を大戸屋で食って解散。 ゼミ。 来週から英書。 帰宅。

日本代表

選手個々人でみると今後の期待感というか伸びしろというかそういうのが結構感じられるのに、 チームでみるとそういうのがほとんど感じられないのが今のサッカー日本代表。

失くしたものは何ですか。

バカ正直に真正面ど真ん中へと突っ込んでいくがむしゃらさ。

サッカー日本代表に必要なのは、徹底したリアリズムによるサッカーなのか?

岡田監督のサッカーの根底にあるのはリアリズムだと時々言われる。 なるほど確かにWCに行けるだけど選手を擁しているはずの日本ならば、リアリスティックにやれば本戦出場も近いだろう。 でも、日本代表のサッカーに必要なのは、本当にリアリズムサッカーな…

6/23

月曜日。有楽町。 2限。出席。 午後。 3,4限さぼり。 国分寺紀伊国屋でナガオカケンメイの本購入。 モスで少し読む。 有楽町ビックカメラへ。 doping pandaの新譜購入。 あと03実機触ってきた。 小さい!今までと比べるとかっこいい! でもキータッチがホン…

6/22

日曜日。 午前。ベッドが届いた〜 午後。組み立て式の本棚が届いた〜 これで家具はほぼ揃ったかな。

mixiで日記を継続的に書いている人は、きっとmixiがなくても継続的に書ける人。

mixi離れとでも言うのか、だんだんと日記を継続的に書く人が絞られてきてる。 そんで、継続的に書いてる人の共通点を考えてみると、「mixiがなくてもきっと継続的に書ける人」なんじゃないかなと。 オレのマイミクでいまでも継続的に書いてる人を見ると、ブ…

なぞなぞが嫌い。

なぞなぞが嫌い。 答えが1つとは思えないから。 論理的には間違ってない答えなのに、×と判断されるから。 別の言い方をすれば、答えの正当性の担保に"センス"が入ってるから。

予想。

梅雨が明けたあたりに 「今年も!夏が!きた〜!!!」(山本高広風で) みたいなのを書く人がそこそこいそう。

6/21

土曜日。 ひきこもってた。

6/20

金曜日。国立。 結局4時までぐだぐだレポートやってた。 1限。出席。2限でとってる先生の講義。 知ってることが大半だった。 2限。出席。ぐだぐだ。 昼。モス。クーポンサイトにつながらず90円損した…… 4限。出席。提出。 帰宅。 夕飯食ったあと布団に横にな…

400円で3日過ごす。

1週間の昼飯代を4000円で収めようってのに、とんかつの和幸とか入っちゃだめだよね。 1500円飛んでしまった。 これであと3日を400円で過ごさないといけないことに。 土日は引きこもってどうにかするとして、問題は明日。 こういうときに限って3限空いてるん…

6/19

木曜日。国立。新宿。 内職道具を持って行くのを忘れてしまった…… 1限。出席。 2限。サボり。 新宿に出る。 和幸で昼飯。 そのあと人間環境論の自主学習レポのために 大成建設のギャラリーに行ってコルビュジエ展を見る。 17階とか高いよ。 エレベーター怖い…

6/18

水曜日。国立。国分寺。 1限。出席。読書。 2限。サボり。国分寺ぶらぶら。 3限。出席。 整形外科寄って牽引してもらってから帰宅。 プリントサーバの設定に成功。

6/17

火曜日。国立、立川。 朝。EUROの録画放送をザッピング。 2限。出席。 3限なし。立川にてプリントサーバ購入。 4限なし。西国ドトールにて勉強。 今日はちょっと騒がしかったなぁ。 昨日のタリーズみたいなところ、もっと探さないと。 5限。ゼミ。 ソファ+…

6/16

月曜日。いろいろ。 今日は大学を自主休講していろいろと。 丸善によってナガオカケンメイの本を購入。 11:00両国に集合して相撲博物館へ。 単位を取るために授業を休むっていう矛盾を抱えつつ。 規模が小さい博物館だったんで一瞬で終了。 有楽町に移って昼…