mixiで日記を継続的に書いている人は、きっとmixiがなくても継続的に書ける人。

mixi離れとでも言うのか、だんだんと日記を継続的に書く人が絞られてきてる。
そんで、継続的に書いてる人の共通点を考えてみると、「mixiがなくてもきっと継続的に書ける人」なんじゃないかなと。


オレのマイミクでいまでも継続的に書いてる人を見ると、ブログやウェブサイト運営の経験があったり、今も現在進行形でやってたりする人が多い。


一方で、もう日記を書くのをやめちゃってたり、節目節目でたまに書くぐらいの人だったりは、(オレがそう思っているだけだけど、)mixiで初めてウェブ日記を書き始めた人、mixiでしか書いてなさそうな人が多い。


mixiってコミュニケーションが活発に行われていて各々が自ら発信しやすいってイメージがあるような気がするけど、実はそうでもなく、そういうイメージを抱いていた「mixiスタート組」はコメ専にドロップアウトしてて、結局上みたいな「もともとネットで誰かに何かを提供する、自分から何かを発信する」ことに慣れている人で日記はもってるんじゃないかな。


例外はあるのだろうけど、これがオレの感じたmixi日記の現状。


mixiを入り口にネットで発信する人が増えるかな〜と多少期待してたりしたんだけど、どうもそうではなく、いままで発信してた人がmixiでも発信するようになっただけなのかもなぁと、少なくとも日記に関しては思ってしまう。