メモの在庫整理でもしてみる

なにか気になることがあったらPCのほうにメールしてたりするんだけど、
なんか溜まってきちゃったから在庫整理でもしておく。


■中野坂上モス
いつぞや行ったときに店内の雰囲気をメモっといたんだった。
赤モスで、小さめな店。
傘立てと傘袋両方あった。
照明が抑え目で、モスのマニュアルで決められていそうなものとは違った内装。
コーンスープのあの器の下の皿が他店とは違う陶器っぽいのだった。
フランチャイズ側がいろいろ思案してやってる印象を受けた。


■サラダ
国分寺の駅ビルの最上階にあるパスタ屋に1人で行ったときのメモ。
なんとなく自宅で作れそうなサラダだったから、材料をメモっといたみたい。
ニンジン、レタス、紫キャベツ、水菜
言うまでもなく、作ってみていない。


私塾のすすめ
梅田氏が絡んだ本。気になったけど、まだ調達していない。
このまま読まずにフェードアウトの可能性大。


■ブラインドを決める
カーテンではなくブラインドorロールスクリーンにしようと思ってメモ。
まだ実行していない。
そろそろやらないと。


■著作権という魔物
丸善で見かけてメモ。
まだ調達していない。
こっちは読むかも。


■芸大美術館バウハウス
いま芸大の美術館でバウハウス展をやってる。
いつまでかは不明。行きたい。


■カラーカード
PCCSの配色カードを持ち歩こうってことでメモ。
結局持ち歩いていない。


■0618丸善リニューアル
オアゾにある丸善が0618にリニューアル。
マンガが2階に移って蔵書数アップ。
リニューアル改装中に何度か言ったけど、
空っぽの本棚があったり、本棚自体が移されててがらんとした空間があったりで
結構新鮮だった。


■ベッド、ソファ、サイドテーブル
欲しいよね〜リスト。
ベッドは買った。
ソファは置くかどうか迷ってる。
ソファをおくならサイドテーブルもおきたいなぁ。


■なぜマックでなくモスなのか
マックとモスがあったら99%モスに入るんだけど、その理由をブログのネタにしようかなぁと思ってメモ。
結論としては、そもそも自分はハンバーガー系ファストフードに「0.5h~1.5h、ある程度安くてある程度の量があるものを食べつつ、ある程度落ち着いて読書や勉強ができること」を望んでいて、マックは照明もイスも客層もそれには向いていない、一方モスは割りと向いてるっていう感じ。
サブウェイかウェンディーズが国立〜国分寺に1軒欲しいです。


■ファンズワース邸
大成建設のギャラリーでやってたコルビジェ展で気になった作品。


■ノイズキャンセリングヘッドフォン
ファストフードやチェーン店のカフェに入ったとき、100%騒がしくないとは限らないので、そういうとき用にほしいなぁと。


■ヤンチャンでサクリファイス
自転車を扱った作品で、本屋大賞で2位になったミステリー小説であるサクリファイス。
それが、今週からヤングチャンピオンで連載されるとのこと。
ソースは電車の中吊り。
単行本出たら読んでみたい。
小説のほう、結構オススメです。特に普段ミステリ系を読まない人に。


■国立タリーズソファなし屋上テラスあり
国立のタリーズのレポ。
ソファがない。
けど屋上にテラスがあって、天気が良くて涼しい日なんかは環境よさそう。
よくスタバとかの外にオープンテラスがあるけど、なんか通りがかる人の目が気になって座ろうとは思わない。
店の外って印象もあるし。
でも屋上テラスは店の外って印象もないし、人の目も気にならない。
外で飲めるオープンテラスは気になるけど、どうも恥ずかしくて...って人にオススメ。


■ファイリング、片付け、引き出し整理などなど
つまり整理整頓。全然できていないorz