キングオブコント

C-1ことキングオブコントを流し見。
ネタは面白かったよ。うん。さすがバッファロー吾郎。さすがバナナマン。
個人的には、アンジャッシュがピーポ君やれば、優勝かどうかはともかくファイナル進出者レベルは全然あったんじゃね?とか思ったりもするけど。
とにかく、ネタは良かった。


でも見せ方がなぁ。


準決勝進出者に採点させたり、いちいち司会が後ろに引っ込んでネタが終わったら出てきたり、わざわざ2グループに分けてその1位しか通過できないルールだったり、順位の変動を見せるときに2位すら見せなかったり。


ファイナルの第一審査を進出2組に口頭発表でさせたり、第二審査を決勝で落ちた6組にさせたり、しかもそれが1組ずつ起立しての口頭発表形式だったり。そんでもって優勝が確定したあと残りのコンビの審査結果発表がなかったり。


なんなんだろうねぇ。コンテスト参加者に審査させようと思ってる時点で、TBSはあんまり本気の大会にしようとは考えてないのだろうけど、それでも大会の体裁を一応とっているわけだから、見せ方ってものがあると思うのだけれど。


M-1が大ヒットして以来、R-1が出来て、そんで今回C-1が出来たわけだけど、M-1→R-1→C-1となるにつれて大会としての本気度、ガチ度が低下してるように思えてならない。