『トレインクエストⅢ 帝都電鉄を救え』みたいな。

東京の地下を縦横無尽に走る鉄道ネットワーク。それを管理運営する帝都電鉄が秘密結社に奪われてしまった!複雑怪奇な駅ダンジョン!主要駅を占拠するボス!君はこの東京に平和を取り戻せるか!


みたいな設定で、地下鉄網と駅を舞台にしたRPGもしくはアクションゲームって作れないだろうか。駅構造そのまんま、案内標識全部隠して。ターミナル駅にボスを置いて。駅のマップを遊びながら覚えられるし、また知ってる駅は「ここ知ってる!」「こっち行くとこうなってたのか!」とか感じながら遊べるのもまた楽しそう。


シナリオ「西船橋」からスタート。「西船橋」の次のシナリオ「葛西」をクリアすると「地下鉄博物館イベント」発生、それをクリアすると全体マップがもらえる。乗り換え駅をクリアすると乗れる路線が増える。ターミナル駅(乗換路線3本以上)のシナリオは、あと一路線でその駅を通る路線が全部乗れるようになると発生、クリアするとそこを通れるようになる。


西船→茅場町(日比谷線開通)→日本橋(銀座線開通)→銀座(ターミナル 丸ノ内線開通)までは共通ルート。そこからは自由。東京(大手町含む)・池袋・新宿・渋谷には強いボスを配置。


肝心のラスボスに関しては、メトロの本社が上野だからそこを占拠しているボスは強いのにしたいのと、あとラスボスなんだからできれば最後に行けるようになる終着駅に置きたいということで、浅草あたりが結構妥当なんじゃないかと。東京・池袋・新宿・渋谷をクリアすると上野シナリオ発生、上野のボスを倒すと浅草へ行けるようになってラスボスと勝負、みたいな。初めて地下鉄が営業されたのは上野-浅草間だし、なんとなくいい感じ。


ターミナル駅と上野と浅草、あとそれらに行くのに必要な路線を乗車可能にするための乗り換え駅をクリアすれば一応エンディングは見られる。でもほかの駅にもシナリオ満載で、それぞれアイテムがゲットできたりイベントが起きたりとやりこみ要素も満載、みたいな。もしDSで出すならば(というか出すならDSだろうとは思うんだけど)同じ駅でセーブして通信すれば協力プレイが可能とか。


あんまり「メトロをそのまま再現!」を前面に押し出して鉄道ゲーム、鉄っちゃん御用達のゲームみたいな売り方をすると一般の人が避けちゃいそう。でも一方でメトロの駅を完全再現してるのもアピールしないと他のゲームとの差別化がムズイ。ストーリーやシナリオよりもむしろターゲッティングと売り込み方のほうが厄介か。