vsカタール

  • 前線からのディフェンスがいつにも増してすごかった
    • それを支えていたのは田中達也
    • 大久保・玉田も貢献。
    • 小兵3人は攻撃のときにもその俊敏っぷりを発揮
  • 玉田。ボール持ちすぎも点決めてチャラ。
    • あのゾーンではやっぱ強いなぁ。
  • 前3人がめまぐるしく動いてて、玉田も結構下がってきてて、1トップというよりもゼロトップみたい。
  • 長谷部は守備にも攻撃にも活躍。
    • 独でフィジカル強くなった。アジアなら当たり負けしない。
  • 長谷部があんなに上がってもバランス崩れないのはガチャのおかげか
    • FKの対応など、最初は調子悪いのかなと思ったけど、やはりガチャはガチャ。
  • 俊輔がノーファールでボール奪取してるシーンが印象に残った
    • 出来るだけ高い位置でプレーしてナンボだと思ってたけど、これだけ守備できるとあの位置がベストなのかも。
  • クロスの長友、フィードの内田
    • 長友は守備時にヘディングで活躍。
    • 内田は珍しくノーミス。アタッカーというよりも攻撃の起点という印象。
  • CB2人は無失点で切り抜け。
    • 寺田のパスミス怖いわぁ。でも背高いから有用。
    • トゥーリオは飛び出しを自重してた。それでいいよ。
  • GK川口。守備機会少なかったけど、結構当たり日だったような。


個人的にこれまでは

  • サイドやや高めでボールを持ったとき、日本の実力だと前線に3枚いないと崩しきれない
  • 俊輔はペナ付近にいてナンボ。
  • ケンゴーのパスワークは有用
  • 長谷部は攻撃でこそ輝く選手。

って根拠で、前線3枚(うち一枚は俊輔)、中盤3枚(遠藤+ケンゴー+守備専)がいいんじゃない?って思ってたんだけど、

  • 守備時の前線からのチェイス
  • 攻撃時の前線での引っ掻き回し
  • 守備でも貢献できて前線にも顔を出せていた俊輔
  • 守備専ボランチ並に守備できてた長谷部

というのを考えると、前線3枚小兵、中盤3枚(遠藤+俊輔+長谷部)がベストなのかな。前線のバックアップには岡崎やコオロキや香川がいるし、遠藤と俊輔のバックアップにもケンゴーがいるし。