京都旅行の行動記録

土曜日

のぞみで京都へ。窓側を確保したかったので15分ぐらい前からホームにいたんだけど、普通にガラガラだった。結局京都まで隣の席は空いたままだったし。
駅で合流。
本能寺→金閣寺→きぬかけの道→竜安寺仁和寺→昼飯→妙心寺京福電鉄北野天満宮四条河原町→祇園→夕飯→大津のビジホ
金閣は鹿苑寺金閣のはずがどこもかしこも完全に「金閣寺」表記なんで、観光記録ということでそっちに準拠。銀閣も同じく。

日曜

琵琶湖→三十三間堂→清水寺→よーじや→知恩院→昼飯→銀閣寺→下鴨神社→伏見稲荷→夕飯→のぞみで東京へ。

感想

  • とりあえず有名なところを中心に。これでおれもちゃんと京都観光に行ったぞと言える(笑)
  • 金閣キンピカ。銀閣修理中orz
  • 竜安寺枯山水いいね。仁和寺は門と道が広かった。どかーんとあった。
  • 妙心寺は敷地がでかかった。京都では御所に次いで2番目の広さらしい。説明してくれた人がしゃべるのうまかった。
  • 北野天満宮あんまり記憶に残ってないなぁ
  • 琵琶湖でかい。
  • 三十三間堂は圧巻。ひとつひとつでも博物館の展示として機能するってのにそれが1000もならんでるとスゴイ。
  • 清水寺。混んでた。あそこから飛び降りる気にはならない。
  • 知恩院。鐘でかすぎ。20人で打つんだってよ。すげぇ。
  • 銀閣寺は質素。庭がきれい。寺じゃなくて庭園。
  • 下鴨神社はざっくりと良さげな場所。
  • 下鴨デルタもあわせて森見作品に出てきそうな場所に行けたのでよかった。
  • 伏見稲荷もすごい。鳥居がずらーっと並んでる。
  • 寺って津波の避難場所としてのイメージがあるから、山に造る場合は頂上に造るって印象があるんだけど、京都の場合はそうでもなく、逆に寺などを一望できるような場所に登れる場所が多かった。
  • 祇園で舞妓さんを撮影するのとアキバでメイドさんを撮影するのとはどこがどう違うと言うのか!
  • 鴨川に沿って通ってる東側の道の風景が印象に残ってる。どこも一貫性があって。
  • ドーナツおいしかったよ。
  • N700系無線LANは概ね好調だった。行きの名古屋直後と帰りの京都直後がちょっと重かった。一気にアクセスが増えるせいだろうか。
  • とにかく晴れてよかった。あれで雨降ったら凍え死んでた。