無茶。

成績証明書や卒業見込証明書を4/1の選考に要求する企業の意図がよくわからない。
成績証明書はともかく卒業見込証明書は実際に4年に進級してから発行可能になるのが普通だと思うし、たいていの大学はそうなってると思う。だから、3月中にこれらを要求する企業は、「多分持ってこれないだろうなぁ。持ってきてもらえればラッキー」みたいな感覚だと思う。
んで、4月に入って数日入ってからの企業は、「他社の先行も入っているだろうけどちゃんと大学に行って貰ってこれる期間は与えたよね」みたいな感覚で、必ず持ってきてくれって意図がなんとなく感じられる。
けど、4/1に要求する企業はどっちなのかわからない。大学に申請しても当日発行できない可能性もあるからそういう意味では必ず貰える状況ではない。他社の選考もあるのは当然知っているだろうから、大学まで貰いに行く時間がない可能性があるのもちゃんと考えてるだろう。でも一方で、「発行している可能性高いよね?発行可能ならちゃんと持ってこい。ウチに入りたいんならそれぐらいの誠意は見せられるよね」みたいな感覚を持っている可能性もある。
さて、どうしようか。


と考えるんだけども、当然時間的制約というものが厳然とあるわけで、「時間に余裕があったら貰いにいく」という選択肢しか選びようがないのも事実だったり。