まずは自分を見つめなおそう。なんて思ってみた。

こないだのセミナーで、就活生6人に対して社員さんと内定者さんが1人ずつついて質問する時間があった。今日の学内説明会でも、社員さんが即席でブースを作って就活生が質問をする時間があった。


そういうとき、どうにもうまく質問できないんだよなぁ。そういう複数の人がいる前で手を挙げて質問するのが嫌だとかそういうわけではなく。誰かが似たようなことを訊いてくれるだろうと思っているわけでもなく。ただ単純に何を聞いていいかわからないんだよなぁ。


自分が仕事に求めること、入社したい企業に求めること、そういったことがわかってないんだろうなぁ。そりゃそうだろう、この時期だってのに自己分析とか全然やってないもん。


他人がするいろいろな質問に注目して、就活におけるクリティカルな質問というのを帰納的に導き出すというのも方法としてはあるんだろうけど、そんなやり方じゃぁ、見つかるころには多分就活が終わってるわ。


ちゃんと自己分析して、いろんなことを知らないと。何を知らないのかを知らないと。