Yahoo大変なのかねぇ。

いやぁ、ビックリ。
「Yahoo!ブリーフケース」が12月から有料会員限定に

12月1日に無料会員への新規アカウント提供を終了するとともに、ファイルのアップロード機能を停止。アップロード済みのファイルは2月1日まで閲覧可能だが、2月2日にはファイルをすべて削除する。そのためヤフーでは、Yahoo!プレミアムもしくはYahoo!BBに登録するか、保存したファイルをPCにダウンロードするように呼びかけている。

Yahoo!ブリーフケースを有料会員限定に変更する理由についてヤフー広報部は、サービスの役割が終息してきたためと説明する。「2001年のサービス開始当初は、Yahoo!メールに添付できないファイルを保存・共有する使い方が多かった。しかし、現在では、Yahoo!メールに添付可能なファイルの容量も増え、動画や写真の保存についても、Yahoo!フォトやYahoo!ビデオキャストを使うケースが増えている」。

ブリーフケースを使ってるメアド宛にメールも来てた。


Yahooのブリーフケースって大学生が地味に結構使ってるイメージあり。学祭のシフト表もブリーフケースだったし。自分もゼミの資料の共有場所として使用中。「役割が終息してきたため」なんて言ってるけど、わりと需要はあると思うんだけどなぁ。


さてさて、どうしたものか。いや自分はゼミのサーバーにアップすれば良いだけだから実害はないのだけれど。ブリーフケース使ってる学生は別の無料オンラインストレージに切り替えるのかな。そういうのを扱えるほど学生のウェブリテラシがあるのかどうかも含めて、どういった対応をするのかちょい興味あり。