ブログの過去ログを見て今年を振り返ってみる〜第三四半期〜

なんか徐々に「何考えてたかはわかるんだけど何やってたのかはわからない」エントリが増えてきてる。こういう傾向もわかって面白い。

7月

6月の終わりあたりから、本の整理をネットのサービス使ってできないか模索。
激ヤセした岡田斗司夫を見る。その後の新書発売、ダイエット啓蒙も含めてありゃ病気レベルだw
毎度おなじみ「手帳持とうかなぁ」衝動に駆られる。当然ながら3日坊主。
小林製薬の糸ようじ。
はてスタ開始。
マックポーク発売。いまだに食べたことないや。
拡張子表示してない人多くてビックリ。
また選挙。
期末テスト。なんだかんだでいい成績ゲット。
21歳に。

8月

ヒストリエ購入開始。次いつだろ〜
遊びやら何やらで最初の1週間は能動的に動いていたらしい。
いつもよりも本を読む。(とは言ってもそんなに読んでない
アーチ飲み@アキバ。食べ放題だからって自分の胃袋の容量が増えるわけじゃねぇんだよ!
ハイテックCコレトを購入。冬学期はお世話になりっぱなし。
マンドリン早慶ジョイントコンサートに行く。
8月はあまりブログを書いていない。

9月

光画部合宿@越後湯沢。遊び倒す。
段落の最初に"▼"をつけ始める。ちなみに某所のパクリ。
このあたりから録音録画小委員会がやばいのを知り始める。
マウスの調子が悪くなる。
イーバンクの口座を開く。即PATも契約して、在宅競馬環境が整う。

p1*ブログの過去ログを見て今年を振り返ってみる〜第四四半期〜

ラスト!

10月

ニコ動で1話を見てから追っかけるアニメを決めようと思うも、あまりの量に断念。結局もやしもんのみ追っかけ。げんしけん2はときどき。逮捕はすぐ削除されるから全然見てないや。
ハンターハンターが再開。yahooのトップに載る。
またも時間割に悩む。とりたい講義がなさすぎです。
モスバーガーリサーチにはまりかける。
もやしもんを買い始める。
初音ミク登場。メルトは名曲。ipodに入れてる。
情報法をとる。


この頃になるともう購入記録と思考記録はあるけど行動記録が全然ないなぁ。

11月

流行語予想開始。結果は、はずれまくり。
イーバンクATM利用料金改悪。12月に即PATが三井住友に対応したし、使ってる理由がなくなりつつある。あとは「一月に10万円以上のクレジット購入ができる」って点のみ。(大学のクレジットカードは10万/月までしか使えない)
マックラップ気になる。結局食ってない。
miauの記事を追っかけだす。しらたさんからコメントをもらう。(ネットってつながってるんだな〜って深く実感。
西国ドトール発見。以後勉強場所として活用。
中間+資格試験。夏よりは楽な日程。あ、簿記3級合格しました。カラコは結果待ち。ま、9割がた不合格だけどな。
タートルネック、はじめました。
私的録音録画小委員会パブコメを送る。日ごろのレポートでいかに適当な文章を書いてるか実感。
ロードレースが題材の小説『サクリファイス』を読む。小説読むのはいつぶりだろうか。
A5ノート「ロルバーン」2冊目突入。
洞窟物語ノーマルクリア。リアクションが予想外に集まる。
下旬あたりから駅間徒歩がマイブームに。通算で立川〜東小金井、三鷹〜西荻、荻窪〜阿佐ヶ谷は徒歩経験あり。

12月

鹿島10冠達成。
3人共同レポを通してコミュニケーションの難しさ、下手さを思い知る。
就活やらの話を見聞きして自分の能力のなさ、将来の見通しの立たなさに強く不安を感じる。
キンコンについていろいろ書いてみた。
↑のもあったせいで、例年以上に私情を挟んでM-1を見る。結果、例年よりも楽しめず。
モバイルPCを探して、renovoのthinkpadを購入。届くまであと1月。
課題図書の作者をぐぐったらその人のブログが普通に出てきて驚く。時代はブログ!
私的録音録画小委員会パブコメを考慮していないとしか思えない結論が出る。
miauがんばれ。
外付けHDD購入。

以上、12ヶ月。

ほとんど成長していないなorz。