なんか前にも似たようなのがあった覚えが

 また善意のチェーンメールが流行ってるのな。
追記
「話に尾ひれのつく可能性がある」
「事件解決後も記事が単体で残るので、まだ未解決のように見え、いらぬ騒ぎを起こす可能性がある」
「正しく情報が伝わっているか確証がない」
「不必要に情報が広がる」
あたりを考えるに、大本の人(警察?保護者?)が呼びかけサイトでも作って、チェーンする側はそのURLを広めるってカタチのほうがまだいいと思う。

追記2
おっと、大本のサイトがあって、そのURLと多少の情報を記載してチェーンしてるのか。いつぞやのよりかはまだましか。あとはその多少の情報を削れば「事件解決後も未解決っぽく見える」とか「尾ひれがつく」って可能性をなくせるね。