友人の自転車が壊されたらしい。

とにかく乙。
んで、上のに絡んでちょい気になったんで調べてみたら、自転車の減価償却は2年だってさ...ずいぶん短いなぁ。
こういうとき思うけど、いろんな自転車を全部ひっくるめて同じ条件で査定するのってどうなんだろう。「自転車なんて消耗品だぜ!使い捨てで無問題!」なんて使い方をしている人の自転車と「家の中で保管が基本でしょ。あ、スポークの振れ取りしなきゃ。ついでにオイルとグリースも足しとくか。」なんて使い方をしている人の自転車を比べたら当然消耗度も全然違うわけで。どうにかならないもんかねぇ。
あと、減価償却ってパーツごとに適用なのかね。フレームは2年経ってるけどコンポはこないだ換えたばかり、なんてときはどういう計算がされるんだろうか。