カメクラ破綻

あららカメレオンクラブが経営破綻ですか。小学生のころからなじみのあるカメクラがつぶれるってのは、ちょっと感慨深いものが。


確かにメインの中古ゲームはそもそもゲーム自体が一時期ほどの人気はないし、マンガ・古本はブックオフが圧倒的だし、CD&DVD&VHSレンタルもTSUTAYA等々いろんなところがやってるからねぇ。そりゃうちの近くの2店舗もいつのまにかTSUTAYAに変わっちゃうわけだ。


老舗だけどあまり積極的にメディアで宣伝しなかったから、圧倒的な宣伝力を駆使して知名度を獲得した後発組にやられちゃったんだろうなぁ。中古系の商売は商品を売ってもらわなきゃ始まらないわけで、その点で知名度ってのはかなり重要だろうし。


TSUTAYAに負けるのはしょうがないとして、まだ後発組が上昇してくる前に多少なりとも知名度を高めて一定の地盤を固められてたら、多分GEOあたりには多少太刀打ちできたんでしょうけど、そもそもそれを実行できるほどの資金力や宣伝力、戦略力があったかどうかもちょっと疑問。GEOやブックオフがCMでガンガン宣伝して上昇していく一方で、その対抗策を打ち出せず、かといって同じ土俵(CM)で戦うことも出来ずこうして知名度を落として結果的に破綻しちゃってるわけだし。


う〜む。こうして考えると必然っちゃあ必然なのかなぁ。