自戒の意味も込めて。

http://ariel.s8.xrea.com/news/news_index.htm#27

ちょっとしたリストを作成中。

まだ項目が決まりきってないからなんともいえないけど、早くて明後日、遅くて週末公開かな。他にやってる人もひょっとしたらいるかもしれないからできるだけ早くやらないと。それ抜きでも来週頭までには仕上げないと。


リスト作りながら、自分の無知をまざまざと知る。最近これ関連の知識のインプットをしてないからなぁ。

本日の日記

1限会計テスト。過去問より難しくなってるんですが……2限金融テスト。前半の問題がわからんぜよ。正直前半の教師は意味不明だったし。つーわけで、絶対値で見たらディープインパクト並みに飛びましたよw8単位が(泣)期末で挽回するっきゃない。3限クラ語。内職。

泥沼。

冬学期始まったあたりに駅や道で会ったときに挨拶しそびれて、そのままなんか挨拶しづらい感じがずるずると... 特に親しいってわけじゃなく、つながりといえば同じクラス(空中分解済み)とかスポ法の班が同じとかそのレベルなんだけど、それにあっちはこっちを挨拶する対象と見ているかもあやしいんだけど、それでも会うとなんか心苦しい。 生活上なんら不便もないし講義で助け合いしてるわけでもないし、そもそも会話もほとんどしたことないし、だからこれといったマイナス面はないんだけど、それでも心苦しい。 そんな人が数人いたりする。 このまま時が経つのにまかせて自分の"圏外"に追いやることも可能だし、そうすれば心苦しさもなくなるんだろうけど、それってちょっとさびしいよ。 挨拶できるようになるためには、しづらさを感じつつも、また相手が挨拶をしてくれないかもしれないけれども、こっちから挨拶をしていくしか多分ないんだろうなぁ。 こんな状況だからもうあっちから挨拶してくれることをはないだろうし、またそれに頼るのも解決手段としては"なし"だろうし。 自分が変わらなきゃ。 例え相手が変わらないのだとしても。