今日時間割についていろいろ話して思ったのは、

みんなマジメでやる気あるなぁ〜と。
英語はたいていチョンボ狙いなんだけど、
数学で微積2・線形2・計算機概論全部とって1年のうちに情報数理単位満たそうとしたり、
基礎ゼミ(教養ゼミかも)とったり、社学なのに社学のより面白そうって商学部の授業取ったり。
俺なんかはいかに楽に単位が取れるかをメインに据えちゃってるからなぁ。
ぶっちゃけ面白そうな講座もないし。(心理学ぐらいか)


あと、俺の中で「本当に学びたいことは授業取るより自分でやったほうがいい」
って考えがあるのも影響してるかも。
誰かから一方通行で教わるよりも自分で調べたりしたほうが明らかに頭に残るから。
情報基礎なんかは教師が言ってることスルーしてCSSとかいじってたおかげで結構CSSわかったし。
(そう考えるといまやる気を出して商学部の基本的なところを自分で勉強しちゃって、
来年概論とか基礎的な授業でアウトプットしつつ復習するってのがベストなのかも)
さらにいえば「鉄は熱いうちに打て」じゃないけど、
やる気が起きたときに一気にやっちゃうのがいいと思う。
複数同時進行するなら、できれば同じジャンルのを。
そうすれば関連付けて覚えられるし。


昨日書いたあの人の講座は時間的にも微妙だし、↑の考え方もあって、
講座はとらない方向で。テキスト買って自分で読むかも。