ジャパンカップ

デットーリすごいわぁ。そしてルメールも。昨日のJCDに続いて今日も見ごたえのあるレース。今年のTOP3に入るレース。こういうレースがあるから競馬はやめられない。それにしてもロブロイは詰めが甘いっていうか伸びきれないっていうか。タップもあのペースで10着に入ってるは凄いのだが、でも勝ち負けのレベルではないのも事実。
古馬中長距離G1の牡馬勝ち馬はいまだにスズカマンボのみ。最優秀牡馬どうなるんだろ。いつもは中距離馬に票が集まるんだが、今年は別路線組の可能性も。ダート路線組は、地方統一G1も合わせるなら川崎記念・帝王賞JBCのタイパラが全路線含めてG1勝ち数1位だと思うんだが、地方G1のみだし、何よりビリーヴを牡馬だと勘違いするような人たちが地方G1をG1として認識しているかも怪しい。メイショウボーラーも軽く見られているダート路線でG1一つじゃ戦績が足りない。んじゃ短距離はというと、宮記念のアドマイアマックスはその後勝ち星なし。安田記念アサクサデンエンも同様。スプリンターズS精英大師だったからおそらく対象外。マイルCSのハットトリックも戦績が2頭とほとんど変わりない。・・・該当馬なしかwもしくはアサクサデンエン・ハットトリック・アドマイヤマックスで香港勝った馬とか。なんだかなぁ。