ひとりごと

やっぱ基本は大切だぁ〜

「お客様は神様です。」 これは店側が使うべき言葉。客側がこれを使ってはならない。

yahooのブログ見づらすぎ。 なんで有野さんはあんなとこで開いてしまったんだ……

どうしてあの人はもっと普通に指摘して上げられないんだろう。 あれじゃ煽りとなんも変わらん。 あの人に限らず、文字のみで伝えると冷たい・悪い印象与えやすいんだから もっと穏やかに書けばいいのに。

とりあえず記事の信憑性は置いといて。 外国で生計立てようってのに言葉を覚えようとしなかったり、 プロチーム、しかも東京のチームに入って、筑波大にも行こうとしたり、 なんかGoingMyWayを通り越してただのわがまま人間の気が。 サッカーだけが人生じゃ…

自転車でも酒飲んで運転したら飲酒運転ですよ。

公務員のハードルをみんな上げすぎ。 大臣とか事務次官とかそういう国益にダイレクトに引っかかる人はともかく、 県職員とかそういう普通な公務員って、あんま民間企業に勤めてる人と変わらんでしょ。 たまたま就職先が公の機関だっただけで。 かわいそうだ…

メッセにつながらね〜

日テレの番組を見て。

競輪は結構安泰かなぁなんて思ったり。 平均年収1200万とからしい。 そんだけ払えてるなら大丈夫。 アテネで銀とって、今後もオリンピックに力を入れるだろうし、 アイススケートから人材引っ張ってきてるからレベルも維持できるだろうし。 高校まで他のスポ…

上のを書いてたら

やっぱ競馬podcasting面白そうだなぁってまた思ってきた。

ブログ

コメントもTBも受け付けないものが現にブログとして認識されている以上、web1.0と2.0を比較するときに従来のサイトを1.0の象徴、ブログを2.0の象徴として対比するのはどうなんだろと思う今日この頃。

とりあえず試運転。

まあいろいろ試してみますわ。

てっきりweb2.0チックなことをするのかと思いきや・・・・・・ web1.0すらほとんど体験していない人が編集長になるとあんな感じになっちゃうのか。 トラックバック機能もついてないし。 不正アクセス法にひっかかりそうなことを書いたのが通っちゃったりして…