造反の件

3戦全敗1次L敗退、反町監督に選手造反 (1/2ページ) - サッカー - SANSPO.COM


選手が勝手に戦術方針を変えちゃった問題。


以下、気になったところ。


1)この話し合いがいつ行われたのか。


試合前に話し合いをしていたのなら、監督やコーチやサブの選手を含めたチーム全体の方針をピッチの中の人がのっけから壊しちゃったことになるわけで、そりゃあよくない。


一方で、ある程度試合が進んてからのことならば、例えばオシムジャパンが4バックと3バックを試合の途中で選手主導で切り替えてたことがあったように、ピッチの中である程度調整するって言うのは別に悪いことではないかと。(反町監督がそれすらも容認しないガチガチのトップダウン式でやっていたならば、チーム全体の方針を乱したということで話は別だけど。)


それで結果を出せなければ、選手たちの責任なわけだし。


2)選手たちが勝手に方針を変えていることに、反町監督は気付いたのかどうか。


むしろこっちのほうが気になった。
もし気付いていなかったら、適切な指示を送れないわけだから。
サブの選手を指示してピッチに送り出しても、実際に中で行われていることが違っていたらサブの選手は困惑してしまうでしょ。