totoBIGの1等繰越金が50億を突破。

totoBIGの繰越金が50億を突破したらしい。
1等1本出ても繰越金がアップってことは
いい感じに売れてるってことか。
上手いことスポーツ振興に回せる額が増えるといいな〜。


ま、買う側からしたら50億みたいな大きい額までいくと
これ以上繰越金が増えるメリットをあまり感じられなくなってくるんだけどね。


繰越金が増えれば「1等が当たったときに6億円貰える可能性」は高まるけど
そもそも1等の当たる確率は同じ。


だから「1等当たるとほぼ確実に6億円貰える」額になってくると
どんだけ繰越金が増えようとも違いがない。


いや確かに「1等がたくさん出ても、次回も6億円貰える可能性が高くなる」
みたいなメリットはあるだろうけれど、
買う側はそんなに先のことまで考えて買うようなものなのか、はなはだ疑問。


そんなわけで繰越金に関しては
「買う側としてはもっと増えたほうがいい」という感覚は
どんどん薄れていくんじゃないかな。
だから「繰越金が○○億円突破!」っていうニュース、広報は
どんどん効果を失っていくかと。


でも逆に言えば繰越金を気にしないでいいところまで達したってことで、
totoBIG、1等最高6億円!」が「totoBIG、1等当たればほぼ確実に6億円!」
っていう状況になったとも言える。
つまり、宝くじとの違いが単純に賞金だけになったってこと。


このステージの移行にともなって広報戦略を変えるのかどうか。
ちょっと興味アリ。