初音ミク

▼さすがにその曲をぶち壊しにするほどの歌詞だとアレだけど、当方あんまり歌詞を気にしないタチで、ってか声も楽器の一部だよね〜なんて思ってたりするんだけど、そのせいかニコニコ動画(RC2)‐【初音ミクオリジナル】歌詞を乱数で生成した歌は普通に聞けてしまった。いや、この曲はすごいよw初音ミクにしかできないもんw


▼そんなわけで初音ミク。アッコにおまかせの一件以来話題だけど、ある増田の記事に同感で、「ウイイレの映像の進化っぷり(≠面白さの進化)を実感できる人はウイイレを多少なりともやってる人であり普通の人がパッと見てもなんだカクカクじゃんと思うのがオチ」なのと一緒で、初音ミクもついにここまで技術が上がってきたか!と思える人は多少なりともパソコンやネットやDTMに触れている人だけで、確かに普通の人からしたら「ふ〜ん」とか「IT技術の向上ってすごいんでしょ?それぐらい出来て当たり前なんじゃないの?」って感じなんだろうと。


無理やり競馬に例えるなら、普段競馬やってない人もディープインパクトはパッと見ですごい!と思えるけど、ダイワスカーレットは競馬やってる人じゃないとそのすごさはわからない、みたいな。


と無理やりなこの例えを書きたいがためにここまで書いてみた(ぇ