昨日の続き?

リアルーブログ反比例の仮説で思ったことを箇条書き。

  • リアルが充実してるとリアルの中で全て消化しきっちゃう
  • リアルがあまりにも充実していないと、消化するものがないから書けない
  • リアルで多少ことを為してるけどちょっと消化不良気味、なんて時が一番書ける
  • そもそもブログで何をやっているのかによってこの説は適不適が分かれる。
  • 完全に日記として使っている人は適不適不明。
  • リアルが充実してたほうがネタが豊富で書ける可能性あり。
  • でも充実してるとリアルでコミュニケーションを十分にしちゃっているから書けない可能性もあり。
  • ネットで見つけた情報なんかを書いている人は、多分適。
  • リアルの充実→ネット時間の減少なんで、見つけられる量が減るから。
  • 日々感じたこと、引っかかったことをネタに書いている(≠生活記録)人は、適。
  • ある程度リアルでことを為していたほうが引っかかることは多い
  • 充実しすぎてるとその引っかかったことを文に起こす前にリアルで消化してしまう可能性アリ
  • ほかのパターンは……わからんw

多分自分は最後の「日々感じたことを書いている」に該当するんで、だからリアル充実→ブログ停滞なのかも。