パソコン整理

録音したラジオにタグつけたり。itunesのフォルダみたら8GBだってさ〜。その1/4は激西+ビーサイ。どうやって保管しようか。激西とビーサイを焼いても6GBあるわけで。欲しいCDがたくさんあるからまだまだ増えるわけで。焼くのもありだけど、でもどれもたまには聴きたくなる曲なんだよなぁ。どうしようか。ついに外付けに手を出すか。でも金がありません……。

w44s

いつのまにか出てた。まさかヒンジを横に持ってきて飛び出させるとは。確かにこれならケータイスタイルにもシアタースタイルにもできる。よく思いついたもんだ。デザインの斬新さだけならトップクラス。
でもヒンジが飛び出しちゃったから利き腕によっては違和感あるんじゃないかな。中には今までの持ち方・開け方を変えなきゃならない人もいそう。あと左手の親指だけで開閉すると、ヒンジにすごい負担がかかりそう。
相変わらずジョグダイヤルじゃないし、十字キー周辺にあるショートカットキーの配置も変わっちゃったし。昔からのジョグ好きソニエリユーザーがこれに機種変するにはハードル高いだろうなぁ。


ちょっと脱線。ソニエリがジョグをやめて以降、昔からのジョグ好きソニエリユーザーはどうしてるんだろうか。auはキャリアがケータイの方向性を決めてメーカーに持ち寄ってデザインしてもらうんだったような気がするから、そうなるとジョグ復活は望めない。結局ジョグをあきらめざるを得ない運命。んじゃジョグなしソニエリにするのか?でもあれ以降ソニエリはデザインも微妙。(ここ最近は盛り返してきた感があるけど。)オレはジョグはあきらめて、ソニエリ以外のauはデザイン微妙→ドコモは高い→ソフトバンクは絶対イヤ→機能も充実のウィルコムって感じで流れ着いたけど、他のユーザーはなにに変えてるんだろ。


閑話休題。結論としては、W44Sはデザインはすごいけど他機種以上に実機を触って確認しないとダメな機種、ってことで。


ちなみにオレはいまだにC1002Sを持ってたりw