お湯ブログ | はてなのインターフェースはわけわからんので初心者が入り込む隙がない
betaグループ - 別冊はてな話 - はてブ冒頭の文章に対する世間一般的な反応の予測


最近ちょくちょく見かけるのが、「はてなは初心者に対して不親切」という内容の記事。不親切だからはてなは一般ユーザーをうまく獲得できていない、と。なるほど言われてみれば確かに不親切。↑Bなんて記号を書かれてもまったくわからん。


でも、こうして記事をみて初めて「確かにそうだなぁ」と思ったのも事実。逆に言えば、いままで俺は不親切だとは思っていなかったということ。不親切であることに気づいてなかったこと。はてダも普通に使えてたし、はてブもいつのまにか普通に使えるようになってた。



おそらく原因は、俺が原則的にトリセツを読まない人間であること、トリセツに期待していない人間であること。俺はちょうどスーファミやプレステが小学校〜中学校のときに流行った世代。しかものめりこんだ口。


あのころのゲームっていうのは、コントロールがそこまで複雑ではなく、しかも例えばA=決定、B=キャンセルなんていう暗黙の了解があった。つまりトリセツを見る必要がなかった。


また、ぶっちゃけトリセツには欲しい情報は載ってなかった。トリセツに載っている事といえば、ゲームの背景と主人公などのキャラの絵や説明ぐらい。あとはわざと結論を書いていない説明。(Vジャンの攻略本にあるような、「ここから先は自分の目で確かめてみてくれ!」的なのをもっとひどくした感じ。)そんなのやってるうちにわかることであるからして、読む必要はない。


そんなゲームを多感な年頃になっていた俺はどうなったかというと、機械物に関してはトリセツなんて読まずにとりあえずやってみるようになった。パソコンだって同様で、最低限の知識を押さえたら、例えばエクセルだったらとりあえず数字入れてみれ関数いじってみたり、ワードだったら文字打って色変えてみたり。それっぽいところがあったらクリックしてみる。とにかくトリセツなんて読まずにとりあえずやってみる。



おそらくはてなってそういう人、とりあえずいじってみるっていう人が多いんじゃない?例えば俺がはてなを始める前からやってたmamaniamとかiwaとかりぼるばとかもそういう傾向があるんじゃない?さらに、HP製作運営経験がある前者2人はともかく、りぼるばはどっぷりネットやPCに浸かってきた生活を送ってきてるわけじゃないっていう点では初心者と変わらないのに、はてダを使いこなせてたわけで。



だから、はてなに関しては"初心者"に不親切なわけではないと思う。トリセツなんて読まない、とりあえずいじってみるっていう直感的な人に向いていて、その逆の、得体の知れないものはとりあえずいじらない、クリックした先がなんなのか理解してからじゃないと進まない、そういう人に対して不親切で向いていないんだと思う。



サンプルが自分の周りの人のみだったり、はてなを不親切だと思った人を実際に見たことがないんであくまで憶測の域だけど。