新歓マニュアル

歓迎勧誘される側なのにする側のマニュアル読んでみたりw合格発表日に番号掲示の場所たずねられたとき、サークル関係者はその場まで行っちゃいけないのか。ラクロスの人に普通につれてかれたが。結局、文準の参団向けマニュアルと同じくらいの効果しかないんだろうな。マニュアルぐらい守ろうぜ。
んで、読んでいるうちに2日あるサークル紹介の片方の日にしか出ないサークルもあるとか。どのサークルがそうかわからないけど。困るなぁ。狙いを絞って1日で終わらそうと思ったのに、そのサークルがブース出してなかったら2日目も行かなきゃならない。
正直魅力的なサークル少ない……文科系は商学研究会とかそういうの多いし、運動系はきついし、飲みがありそうだし。これがやりたい!将来これになりたい!ってのが決まってる人はそういうのに行けばいいんだろうけど、俺全然決まってないし。かといってサークル入らないと人脈が。(こういうの考えるからいけないんだろうな。)とりあえず今のところはサイクリング部に興味があるけど、いかんせん活動日が土日なんだよなぁ。競馬できないし。百歩譲って競馬できないはいいとしても、在学中にJRAのバイトは経験してみたいから、そうすると土日活動はちょっと。てかそもそも授業のきつさもわからない現状でサークル決めろって言われてもどれぐらいこなせるのかわからなくてきついです。(こう考えてるってことはやっぱり俺って固定思考なんだなぁ)