図書館

江東図書館で初めて勉強したが、感想は、場所が変わるとこんなにも客層がかわるもんなのかね、という感じ。いつも使ってる新宿中央図書館は、近くに大学があるのもあってか学生が多く、また新宿区ということもあって日本語のテキストを開いてる人も多い。これまたいつも使ってる四谷図書館は、オフィス街とはいえない新宿のはずれ、新宿御苑の脇にある区民センターの7階とか言う立地のためか、学生は少なく、また社会人もそこまで多くなく、ガキも少なく、お前ら仕事どうした?的な人中心。一方、江東図書館はというと、大学生っぽい人もいたが、住宅地にあるせいか、やたら受験生ぐらいの人が多かった。しかも大学受験ではなく高校受験あたりの年代の人。おまけに空いてたし。新宿区の図書館は午後は空き席があるかないかぐらいがデフォルトなのに、江東図書館は一人で二席分使えたし。祝日ってことも多少影響してると思うけど、それにしても空きすぎ。